
こんにちは。都内在住、会社員としてフルタイムで働く30代・独身女性の「ミカ」です。
仕事に追われ、気づけばコンビニ弁当と外食のローテーション。冷蔵庫は空っぽ、キッチンには使われないフライパン……そんな生活を送っていました。
でも、体がだるい・肌が荒れる・お金は減るばかり。これはまずいと感じ、食生活を見直そうと決意。
そんな時に出会ったのが「つくりおき.jp」という宅食サービスでした。
正直、最初は「一人暮らしには量が多すぎない?」「高くない?」と疑っていました。
でも実際に使ってみたら…すっかり虜に。今では毎週の“ご褒美時間”になっています。
この記事では、私が一人暮らしの30代女性目線で「つくりおき.jp」を使ってみたリアルな感想と、おすすめポイント、使いこなし術までを詳しくご紹介します。
そもそも「つくりおき.jp」って何?
簡単に言うと、プロの料理人が手作りした家庭料理を、冷蔵状態で週に1回届けてくれるサービスです。
- メニューはすべて管理栄養士監修
- 主菜・副菜合わせて1回で3〜5食分
- 冷蔵(チルド)で届くから、レンチンするだけですぐ食べられる
- メニューは週替わりで、飽きずに続けやすい
- 保存容器はそのままチンできて、洗い物もほぼゼロ
特に注目したいのが、「冷凍ではなく冷蔵で届く」というところ。
これ、食べてみるとわかりますが味のクオリティがまったく違うんです。
\ 公式サイトはこちら! /

一人暮らし女子でもOK? → 冷凍すれば超便利!
実は私、最初に「え、4人前×3食って、一人暮らしには多すぎじゃない?」と不安でした。
でも、結論から言うと一人暮らしでも全然OK。むしろ便利。
その理由がこれです:
- 食べきれない分はすぐ冷凍保存すればOK(ほとんどのメニューが冷凍可)
- 1品ずつ冷凍→お弁当や忙しい朝の時短食に最適
- 食べたいときに“解凍してすぐ食べられる”ストックになる
実際、私は以下のように使い分けています:
| メニュー例 | 活用法 |
|---|---|
| 鶏の照り焼き | 夜ご飯+弁当に冷凍小分け |
| ひじき煮 | 副菜ストックとして冷凍し、1品足りないときに |
| 肉じゃが | 冷蔵保存のまま2日以内に消費。味がしみて最高! |
結果的に、週3食プランで6〜7日くらいカバーできています。コスパも◎。
実際に届いたメニューとボリューム
ある週に私が頼んだ「週3食プラン(4人前)」の内容はこちら:
- 主菜
・チキン南蛮(タルタル付き)
・豚肉と彩り野菜のオイスター炒め
・鯖の味噌煮 - 副菜
・切干大根の煮物
・かぼちゃの含め煮
・青菜としめじのおひたし
容器は1品ごとにしっかりパックされていて、冷蔵庫にも収まりやすい長方形タイプ。
チンするだけで、5〜6品の定食スタイルが簡単に完成。
野菜がたっぷり使われているので、外食やコンビニ食では補いにくい栄養バランスがしっかり保てます。
味はどう?→正直、「家庭の味」ってこういうこと
これは声を大にして言いたいのですが、本当に美味しいです。
- しょっぱすぎず、優しい味つけ
- 野菜の火の通りも程よく、べちゃっとしてない
- きちんと手作り感があって、温かみを感じる
一口目から「えっ、これ自分で作ったより美味しい…」と驚きました。
忙しい一人暮らしの平日がラクに、豊かになる
以前はこんな感じでした:
- 疲れて料理する気力がない
- コンビニで済ませて罪悪感
- 食費がかさむ
- 栄養が偏って肌荒れ&体調不良
でも、つくりおき.jpを導入してからは生活の質がガラッと変わりました。
- すぐ温かいご飯が食べられる
- 健康的で野菜も摂れる
- 食費も1食あたり800円台とリーズナブル
- 食べ残しを冷凍ストックできて、無駄もなし
買い物や調理時間が浮くので自分の時間が増える。趣味を楽しんだり、早めに寝たり、まさに一石三鳥。
気になる点も正直に
- 魚料理はたまに骨が気になる(気をつけて食べれば問題なし)
- イモ類は冷凍すると若干水っぽくなる
- メニューの指定ができない(逆に「何が届くか楽しみ」派には◎)
価格・手軽さ・美味しさの総合点では非常に満足度が高いと断言できます。
一人暮らしに「つくりおき.jp」をすすめたい理由まとめ
| 理由 | 内容 |
|---|---|
| 忙しい | 自炊の手間がなくなる。温めるだけで食べられる |
| 健康が気になる | 栄養バランスが取れた手作りおかず |
| 節約したい | 外食より安くて満足感も大きい |
| 家庭の味が恋しい | 優しくて飽きない味付けでホッとする |
| 食事を楽しみたい | アレンジやおしゃれ盛りつけで気分もアップ |
終わりに:「自分を大切にする」選択肢のひとつ
「料理を誰かに任せるなんて、ちょっとズルいかな…」と思っていた私。
でも今では、「ちゃんと食べることを、人の手を借りて叶える」という考え方に変わりました。
忙しい私たち30代の一人暮らし女性こそ、
こういったサービスを上手に使って、無理せず“ちょっと丁寧な暮らし”を楽しんでいいと思います。
「つくりおき.jp」は、まさにそんな願いをかなえてくれる味方でした。
ぜひあなたも、試してみてくださいね。
\ 公式サイトはこちら! /
