30代女性

【体験レビュー】30代一人暮らしOLが「つくりおき.jp」を使ってみたら、食生活も気持ちも整った話

本サイトにはプロモーションが含まれています

こんにちは、東京で一人暮らしをしている30代会社員のミサキです。

突然ですが、みなさん、平日の夜ご飯ってどうしてますか?

私はここ2~3年、仕事が忙しくなるたびに外食かコンビニ食、Uber Eats頼みの生活になっていました。
家に帰ってから自炊する元気なんて正直ゼロ。だけど、外食が続くとお金もかかるし、栄養も偏るし、なにより「ちゃんとしたものを食べてないなぁ…」という罪悪感が地味にストレスになっていました。

そんな時に見つけたのが、冷蔵で手作りおかずを届けてくれるつくりおき.jpというサービス。

一人暮らしでも使えるの?
味は?
コスパは?

いろんな疑問があったけど、思い切って申し込んでみたところ――

正直、人生で初めて「食生活が整うと、毎日がこんなにラクになるんだ」と実感しました。

今日は、そんな私のリアルな体験談を詳しくご紹介します!


■「つくりおき.jp」ってどんなサービス?

簡単に説明すると、

毎週、プロの料理人と栄養士が作った“家庭の味”を、冷蔵でまとめて届けてくれるおかずの定期宅配サービス

特徴としては:

  • メニューは 週替わり(主菜+副菜がバランスよく届く)
  • 冷蔵保存(冷凍じゃない)だから味も食感も◎
  • 温めるだけで食べられる(調理は不要)
  • メニュー作成は 管理栄養士が監修
  • 配送はヤマトのクール便で、週1回

一人暮らしだと外食やコンビニに頼りがちですが、「つくりおき.jp」はその中間のような存在。
手作りの味が届くのに、料理の手間はゼロという、まさに理想のサービスでした。

\ 公式サイトはこちら! /


■一人暮らしだけど「4人前セット」を注文してみた結果…

実は「つくりおき.jp」って、基本は「4人前×3食」または「4人前×5食」のセット。

私も最初は「一人暮らしで4人前なんて絶対多いでしょ!」と思ってました(笑)

でも調べたところ、

  • 「冷凍保存すればいい」
  • 「お弁当にも使える」
  • 「数回に分けて食べられる」

と知って、まずは週3回のプラン(約9,990円)を注文してみることに。

▼届いた内容(例)

  • 主菜①:豚バラと大根の煮物
  • 主菜②:さばの味噌煮
  • 主菜③:鶏のからあげ・ねぎ塩だれ
  • 副菜:切り干し大根、ブロッコリーの胡麻和え、キャベツのナムル、ほうれん草の白和え、かぼちゃ煮

1品ごとに丁寧にパックされていて、衛生的で安心感あり。
しかも冷蔵とは思えないほど鮮度が良くて、湯気が立った時の香りが「実家のごはん…」みたいでホッとしました。


■一人暮らしでも「使い切れた」工夫とポイント

結果的に、一人暮らしでも無理なく4人前を使い切れました

その工夫がこちら:

  • 1食分ずつ小分けにして冷凍
    → ご飯と一緒にラップで冷凍。お弁当にも◎
  • 主菜を半分、副菜を2~3種類組み合わせて「自分流定食」に
    → 主菜を2回に分け、副菜を日替わりで変えると飽きません。
  • 食べる前日には冷蔵に戻す
    → 解凍の手間がなく、翌朝チンしてお弁当に。

1週間~10日でちょうど食べきれる量でした。
「食材を腐らせてしまう」ことがないので、むしろコスパ的にも◎。


■【リアルな感想】つくりおき.jpを使ってみて感じたこと

✅ よかったところ

  • 味が手作りっぽくて優しい(外食みたいな濃さじゃない)
  • 品目数が多いので栄養バランス◎
  • メニューを考える必要がない(毎週自動で届く)
  • LINEで簡単にスキップや解約ができる
  • 時短になるだけじゃなく、罪悪感もなくなる

仕事で疲れた日でも、10分で「ちゃんとしたごはん」が食べられるって本当にありがたい。

❌ 気になったところ

  • ゴミ(容器)が多くなるので、プラごみの処理は少し面倒
  • 週によっては「メニューがちょっと好みじゃない」こともある(和食中心)
  • スープやデザートはついていない(純粋におかずのみ)

ただ、それらを上回るメリットがあったので、私は継続しています。


■つくりおき.jpは「こんな一人暮らしの人」におすすめ!

  • 忙しくて、毎日ごはんを作る余裕がない人
  • 自炊をしたい気持ちはあるけど、献立や買い物が面倒な人
  • 外食やコンビニばかりで栄養バランスが心配な人
  • 少しでも健康的な生活をしたい人

特に女性は「ちゃんと食べてるかどうか」でメンタルや肌状態が全然違ってきますよね。

私自身、つくりおき.jpを始めてから肌荒れが減ったり、便通がよくなったり、生活が整ってきた感覚があります。


■まとめ:一人暮らしで「食」を手放すと、心がラクになる

「料理は愛情」なんて言葉もあるけれど、
一人暮らしの毎日では“自分に愛情をかける”って、意外と難しいもの。

だけど「つくりおき.jp」を使うことで、
誰かが自分のためにごはんを用意してくれたような、そんな安心感が得られました。

料理が嫌いじゃない人にも、料理が苦手な人にも、
この“ラクして整う”食生活を、ぜひ一度体験してほしいです。

\ 公式サイトはこちら! /

タイトルとURLをコピーしました